【E-agent厳選】注目プロジェクト3選と今後の展望

2025.02.21
  • Career

テクノロジーの進化が加速する今、エンジニアに求められるスキルも変化し続けています。
どのプロジェクトを選ぶかは、キャリアの方向性を決定づける重要な選択と言えるでしょう。

そこで今回、2024年に多くのエンジニアの成長を後押ししたE-agentのプロジェクトの中から、「開発」「インフラ」「運用・導入支援」それぞれの分野において特に印象的なプロジェクトを3つに厳選して紹介します。

あなたの未来を切り開くヒントがきっとここにあるはず。
本記事を通じてスキルアップやキャリアチェンジの可能性を探り、ぜひ次の一歩につなげてください。

1.| 【開発案件】フリーランスがPMOとしてリーダーシップを発揮した大規模PJ

概要:地方銀行の勘定系可視化プロジェクト
期間:3ヶ月間
人数:20名以上
技術:Windows、Linux、C、Pro*C、Java、C#、VB.net、ExcelVBA、Oracle、PL/SQL、ETL、COBOL、JCL、Vmware、Systemwalker

他社ベンダーが開発したシステムを納品後、「品質に難がある」というご相談をお客様からいただき、E-agentのエンジニアが品質向上の陣頭指揮を取ったプロジェクトです。

特に注目していただきたいのが、本プロジェクトにてPMOを務めたエンジニアがE-agent所属のフリーランスだったということ。突発的な案件でリーダークラスのエンジニアを確保するのは非常に困難ですが、フリーランス、ビジネスパートナー、有期雇用などさまざまな働き方を実現できる当社だからこそ、クライアントの要望に応える強固な基盤が備わっているのです。

若手やベテラン、社員やフリーランスなど属性の垣根を超えた総勢20名以上の混合チームを編成。PMOがプロジェクト全体を陣頭指揮するかたわら、ベテランメンバーはCOBOL分野の知見を活かしてソース解析に集中、若手メンバーは経験を積むために上流工程に取り組むという分業化を実施し、それぞれの立場から活発に意見を交わす好循環が生まれました。

3ヶ月という短期間ではありましたが、クライアントからお褒めの言葉をいただき、エンジニアの成長にもつながったプロジェクトとなりました。

2. | 【インフラ案件】地方で暮らしながら社会全体に貢献する

概要:SaaSシステムに関わる設計・開発・支援業務
期間:継続中
人数:4名以上
技術:Azure、AWS、React、Javascript、セキュリティ関連

エンジニア一人ひとりのキャリアを大切にするE-agentでは、プロジェクトが“個人”を起点に動くことも珍しくありません。今回も、地方在住のフリーランスエンジニアが新たな挑戦へと踏み出しました。

彼が興味を持っていたのは、DevOpsやCI/CDといった運用設計領域。そこで、クラウド型映像サービスのインフラ設計・構築を担うエンジニアを探していたクライアントに紹介しました。このシステムは、空港やビル、大規模イベント会場のカメラ映像をビッグデータとして活用し、今後のAI化・自動化の鍵を握る重要なプロジェクトです。

クラウドを活用した運用基盤の設計は経験者が少ない希少な案件。しかし、エンジニアの実績とE-agentへの信頼により、プロジェクトを任されることになりました。

現在、彼は地方からフルリモートで参画し、全国規模のプロジェクトに貢献しています。

3. | 【運用・導入支援案件】勉強会を通じて医療分野のスペシャリストに

概要:医療系システム導入・保守業務
期間:1年
人数:7名以上
技術:Windows、Linux、C#、VB.net、Java、Python、Oracle、MySQL

エンジニアの成長支援に特に注力しているE-agent。3年前から毎年クライアントに受け入れていただき、現在は医療管理システムチームとしてプロジェクトに参画。クライアントと共に育成環境を整え、入社当初は保守対応が中心だったエンジニアも、3年目には導入対応を単独で完了できるレベルにまで成長しています。さらに、各チームリーダー主導の「分科会」を開催し、医療分野の専門知識を習得できる場を提供。フォロー面談や書籍の読み合わせに加え、医療情報技術者試験の勉強も行なっています。

難易度の高い試験ではありますが、取得すれば医療業界で長く活躍するための大きな武器になります。
また、E-agentには元看護師の経歴を持つエンジニアも在籍するなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まることで、エンジニア一人ひとりを育てる環境が生まれています。

MVVを浸透させ市場シェア1%の夢に挑む

これまでにご紹介したE-agentのプロジェクトは、エンジニアの成長を加速させ、ブランドの価値を高めるとともに、「市場シェア1%の存在」という目標達成への布石となっています。2064年には売上2500億円を達成し、IT業界に影響を与える存在へと成長することを目指している当社。私たちのコアを形づくっているのが、「健康第一」「家族を大事に」「プロフェッショナルに」というバリューです。この価値観を浸透させ、すべてのエンジニアが心身ともに健やかに仕事に打ち込める環境を創出することで、「エンジニアライフに、伴奏する。」というパーパスを実現したいと考えています。

E-agentには、自らの意思で成長を目指す「自律型」のエンジニアが集まっています。ただ与えられた仕事をこなすのではなく、健康を大切にし、生活の安定を確保しながら、家族との時間も大事にする。そのうえで課題を見つけ、自らスキルを磨き、より良い働き方を実現する。サスティナブルな環境で可能性を広げたいと考える方を、私たちはいつでも歓迎します。

Share